絵本『ぐりとぐら』は、1963年に初版が発行された中川李枝子作・大村百合子画の日本の絵本シリーズです。
主人公である、野ねずみの「ぐり」と「ぐら」は、二人組で仲良く生活を楽しむキャラクター。
この絵本は単純にかわいらしい物語というだけでなく、深いメッセージが込められています。
本記事では、絵本『ぐりとぐら』で作者が伝えたかったことはなんだったのか?を深掘りしていきます。
こんなことが分かります
- ぐりとぐらの物語概要
- ぐりとぐらで作者が伝えたかったこと
『ぐりとぐら』の物語概要
ぐりとぐら。ずっと好き
— くまこ (@white_keira) October 17, 2024
これからもずっとずっと…
お悔やみ申し上げます pic.twitter.com/M0Ha7YOG8D
『ぐりとぐら』のストーリーはシンプルで、子どもにもわかりやすい内容です。
ある日野ねずみのぐりとぐらが森の中を散歩していると、大きな卵を見つけます。
この卵で何か特別なものを作ろうと思い立ち、相談の上カステラを作ることに決めました。
カステラを作る過程ではぐりとぐらが協力し合い、最後にはできたカステラを森の動物たちと分かち合います。
作者がぐりとぐらで伝えたいこととは?
作家の中川李枝子さんがお亡くなりになりました。「ぐりとぐら」シリーズをはじめ、『いやいやえん』『そらいろのたね』『ももいろのきりん』など、数多くの楽しい作品を子どもたちに届けてくださいました。謹んでお悔やみ申し上げます。 pic.twitter.com/dmpWx15uLS
— 福音館書店 (@Fukuinkan_PR) October 17, 2024
この物語は、一見すると卵を使ってお菓子を作るという単純な内容ですが、そこにはいくつかの重要なテーマが隠されています。
順にみていきましょう。
- 友情と協力の大切さ
- 自然との調和
- 共有する喜び
- シンプルさの中にある豊かさ
伝えたいこと①友情と協力の大切さ
『ぐりとぐら』が最も強く伝えているメッセージの一つは「友情と協力の大切さ」です。
ぐりとぐらは、常にお互いを思いやりながら行動します。
例えば、卵を見つけたときも、どちらかが勝手に決断するのではなく、二人で話し合ってどうするか決めます。
また、カステラを際も協力し合い役割分担をしていることが描かれています。
子どもたちに「協力することの大切さ」を教える上でとっても重要な要素ですね!
子どもは成長過程で友達や家族と一緒に行動する機会が増えていきますが、その中で意見の違いや自分だけが一方的にやりたいことも出てくるでしょう。
そんなとき、『ぐりとぐら』のようにお互いの意見を尊重し、協力することでより良い結果が生まれることを学びます。
伝えたいこと②自然との調和
次に、『ぐりとぐら』が描く一つの大きなテーマは「自然との調和」です。
ぐりとぐらは、森の中で生活をしています。
カステラを作る過程もまた自然に寄り添った行動です。
絵本には、森の動物たちとの関わりも描かれています。
このような描写は、現代の私たちに「自然の中で生活すること」「自然を大切にすること」を大切に教えてくれます。
自然に対する配慮や感謝の心を育むことは、環境問題や持続可能な社会を考える上で非常に重要です。
『ぐりとぐら』の物語は、自然の中での生活の楽しささや大切さを伝える一助となります。
伝えたいこと③共有する喜び
『ぐりとぐら』の物語で忘れてはならないのが、作ったカステラをみんなで「分け合う」シーンです。
大きなカステラが焼き上がったあと、ぐりとぐらはそれを自分たちだけで楽しむのではなく、森の仲間たちと分かち合います。
この行為は、非常に重要なメッセージを含んでいます。
誰かと分かち合うことで大きな喜びが得られるという考え方は、社会で生きる上での基本的な価値観の一つです。
物語を通じて、子どもたちは自然と「他人と喜びを共有する大切さ」を感じることができます。
伝えたいこと④シンプルさの中にある豊かさ
『ぐりとぐら』のもう一つの魅力は、そのシンプルなストーリーの中に豊かな世界観が詰まっていることです。
物語は特別な冒険や派手な出来事が起こるわけではなく、日常の一部を描いています。
にもかかわらず、ぐりとぐらの楽しさや幸せは読者に伝わり、物語の最後には温かい気持ちになりますよね。
不思議だね〜
このシンプルさは、現代の情報が氾濫する社会において非常に重要な要素です。
私たちは日々、多くの情報や刺激にさらされていますが、時々『ぐりとぐら』のように「シンプルな喜び」を感じたくなります。
特に普段メディアと密着している子どもたちにとって、絵本の素朴な世界は心を穏やかにし、想像力を豊かにする効果があります。
まとめ:『ぐりとぐら』は大切な価値観を伝え、世代を超えて愛される
もしもピアノがひけたならなと思い出に浸っていたらば「ぐりとぐら」の中川李枝子先生もお亡くなりになって心のコップがあふれて溺れそうです。このよでいちばんすきなのはおりょうりすることたべること、それからぐりとぐらを読んでお腹一杯幸せな気持ちになることでした!ご冥福をお祈りいたします。 pic.twitter.com/SzhKQ3QWZd
— 大垣書店★伏見店 (@fushimi_ogaki) October 17, 2024
『ぐりとぐら』は、友情や協力、自然と調和、共有の喜びといった普遍的なテーマを、シンプルでわかりやすい物語の中で巧みに描いおり、これこそ伝えたいことだと言えます。
子どもたちにとって大切な価値観は、大人も真剣に考えさせられる内容。
世代を超えて愛されるこの絵本は、今後も多くの家庭で読み継がれていくことでしょう。