スマホの待ち受け画面にアニメキャラクターを設定している人は身近にいますか?
我が家では夫がキャラクターの待ち受けです。
旦那さん、漫画&ゲームキャラ好きだよね。
アニメの待ち受けは個性や趣味の表現でもありますよね。
ネットの一部の人がアニメの待ち受けを「引く」と思っていることを知ってびっくり。
私はむしろ楽しくていいじゃんと思っていたので、その理由が知りたくなりました。
こんなことが分かります
- どんなアニメが待ち受けだと引くのか?
- アニメキャラクターを待ち受けにする人の心理や特徴とは?
これからアニメを待ち受けにしようとしている方も、ぜひ参考にしてくださいね。
アニメの待ち受けは引くor引かない?選び方のポイント
アイドルもアニメ待ち受けも引くよねってふられたから大好きなマイメロ安定と思ったけどアプリアイコンもこれだから結局何にしてもだめだ。 pic.twitter.com/DdFoyW8pfP
— かにたま📌 (@lv2pink) June 30, 2014
待ち受け画面のアニメキャラクターは、一概に「引く」「引かない」とは言い切れません。
ネット上でいろんな声を見てみると、周囲の反応はキャラクターの選び方や見せ方にもよるのかな、とも感じます。
以下にアニメ待ち受けで引く・引かないポイントをまとめました。
- 引かれるかもしれないアニメの特徴
- 引かれにくいアニメの特徴
引かれるかもしれないアニメの特徴
アニメキャラクター待ち受け肯定派の私も、これは引かれてしまうかも…と思いました。
順に見ていきましょう。
過度に露出の多いキャラクター
水着姿や露出が高すぎるキャラクターは、公の場で見ると引かれる可能性が高いです。
フォーマルな場所や、出会ったばかりの女性には不適切かもしれません。
マニアックすぎる作品
一般的に知られていないマニアックなアニメキャラは、アニメに詳しくない人には理解されにくいでしょう。
知恵袋で「オタク〜」と言われたという意見がありましたが、私は「趣味があっていいね」と思います。
意見は人ぞれぞれだね。
不気味なデザインやホラー系
ホラーアニメや不気味なキャラクターは、驚かれることが多いです。
私も、グロテスクすぎるものは苦手かも…。
引かれにくいアニメの特徴
国民的アニメキャラクター
「ドラえもん」や「ポケモン」など、誰もが知っている国民的アニメは親しみやすく、引かれる心配が少ないでしょう。
ちなみに、夫はしばらくしずかちゃんを待ち受けにしていました。
デフォルメされた可愛いキャラクター
デフォルメされた可愛いキャラクターは、アニメ好きでない人にも好印象を与えることが多いよう。
シンプルでスタイリッシュなデザイン
アート風のデザインやシンプルなキャラクターは、アニメファンでなくても受け入れやすいです。
よく見たら〇〇だと分かるデザイン、おしゃれですね〜。
男女別!引く待ち受け
アニメのイラストとかってオタクっぽいから基本 待ち受け画面にしないんですよね……🥺
— 🦓のだっち🦓 (@noda_bunndodo) July 4, 2024
だが!!🦓 pic.twitter.com/7xxHioglcW
調べていると、男女でも引くアニメ待ち受けは違いがあることに気がつきました。
男女別に、引く待ち受けは以下です。
・男性が引く女性の待ち受け
アニメ系、アイドル系、自分の写真、彼氏の写真、ペットの写真など
・女性がひく男性の待ち受け
アニメやゲームの萌え系美少女キャラ、アイドルや女優、彼女の写真、キャラクター、名言・ポエムの画像など
人によっていろいろな意見があるのも当然ですが、個人的にはこちら↓の意見に同感してしまいました。
「アニメ駄目、ペット駄目、人物写真駄目って一体何を設定したらいいの?」
他人が嫌な気持ちにならなければ、好きなものを設定してほしいです。
結局はそこね。
アニメキャラクターを待ち受けにする人の心理・特徴
待ち受け深夜アニメのキャラとか引くわーっていうのを帰り道で盗み聞きしてしまった
— Rinsaku (@Rinsaku471) February 23, 2019
私は大丈夫ですね() pic.twitter.com/mjN3NYo0ff
アニメキャラクターを待ち受けに設定する人には、そんな心理的傾向や個性があるのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
- 好きなものに囲まれたい欲求
- 自己表現の手段
- 癒しと安心感を求める
- 仲間意識の形成
- 非現実への憧れ
1. 好きなものに囲まれたい欲求
アニメが好きな人は、お気に入りのキャラクターを見ることで気分が上がります。
日常生活で少しでも好きなものに触れていたいという心理が働くのですね。
2. 自己表現の手段
待ち受け画面は個性をアピールする場でもあります。
アニメキャラクターを設定することで、自分の趣味や価値観を周囲に示しているのかも。
3. 癒しと安心感を求める
忙しい日常の中で、待ち受け画面を見るたびに癒されたいという気持ちが強い人も多いでしょう。
特に、可愛いキャラクターや思い出深い作品が選ばれる傾向があります。
4. 仲間意識の形成
共通の趣味を持つ、仲間を見つけたいという意識もあるようです。
アニメファン同士であれば、キャラクターを見て話題にするきっかけとなるでしょう。
5. 非現実への憧れ
現実から少し離れた世界に触れていたいという願望も背景にあります。
アニメの世界観に没頭することで、日常のストレスを忘れられるのです。
待ち受けにアニメは引く?まとめ
スマホの待ち受け画面と
— ま ぎ た け(NEXT 未定) (@magitake21) August 26, 2024
エックスの画像を
最近見てるアニメに
登場する猫に
変えてみました pic.twitter.com/0u4Tl1Q50i
待ち受けにアニメは引く?ロック画面にキャラクターを設定する心理!についてまとめてきました。
ポイント
- 男女ともに「引く」ポイントは人それぞれで、アニメの待ち受けで引く人もいる
- アニメを待ち受けに設定するのは、自己表現や好きなものに囲まれて気分を上げるため
アニメキャラクターの待ち受けは、個人の趣味や価値観を反映しています。
アニメも待ち受けで引かれるかも?と心配な場合は、スタイリッシュなデザインやパッと見でわからないデザインにアレンジしましょう。
個人的には、自分が心地よいと感じる待ち受け画面を選ぶことが大切だと思いましたよ。
世の中の人全員に受け入れられる必要はないので。
待ち受けはあなたの「一部」にすぎないし。
待ち受けを好きなアニメに設定し、日々の生活に彩りを!
何気なく設定する待ち受けやふと撮影する写真って、深層心理が隠れていて面白いですね。
後ろ姿の写真を撮る心理についてもまとめています。