広告 生活

ケーキに挟むものはジャムでOK!見た目よく簡単に手作りするには?

「ケーキに挟むものはいちごが定番だけど、いちごがない時はどうすればいいの?」

手作りケーキを作る上で、こんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

実はそんな時、ジャムが使えるんです!

もちゆめ

やったー!

今回は、

こんなことが分かります

  • いちごや他のフルーツの代わりにケーキに挟むものとしてジャムはOK?
  • ジャムのメリットと使い方、注意点

をまとめていきます。

せっかく時間をかけて作る、ハンドメイドのケーキ。

「あえてジャムを使ってる!」と思われるくらいの出来栄えを目指しちゃいましょう。

あえてのジャム、ね。

ミドリン

ケーキに挟むものはジャムでOK!メリットとは

ケーキに挟むものとして普段フルーツを使っていると、ジャムを使うことに抵抗のある方もいるでしょう。

しかし、ジャムにはジャムのメリットがあるんです。

ジャムをケーキに挟むメリットは以下の3つ。

ジャムのメリット3つ

  1. 手軽にケーキを作れる: 生のフルーツを購入する手間を省き、いつでも手軽にケーキが作れます。
  2. ケーキが日持ちする: ジャムは生のフルーツよりも日持ちするため、作り置きに便利です。
  3. アレンジの幅が広がる: さまざまな種類のジャムを使うことで、味のバリエーションを楽しめます。

作ってみたくなる〜。

ミドリン

いつでも気軽にいろんなケーキを作りたい人にとって、ジャムは強力な味方ですね!

何ジャムをどのケーキに挟む?使う方アイデア

ジャムといっても様々な種類があります。

また、手作りケーキと言ってもスポンジの種類によって味の特徴はそれぞれ。

どのケーキにどのジャムが合ってるの?という疑問を解決していきましょう!

以下の3つのケーキについてみていきます。

  • ショートケーキ
  • チョコレートケーキ
  • チーズケーキ

ショートケーキに挟むおすすめジャム

ショートケーキにおすすめのジャムは、やはり王道の「いちごジャム」。

もちゆめ

白いクリーム×赤という色の組み合わせも可愛らしいですよね。

ベリー系のジャムには酸味があるため、甘いショートケーキとの相性が良いんですね。

なので、上品な味わいの「ブルーベリージャム」もGOOD。

イギリスのショートケーキ「ヴィクトリアサンドイッチケーキ」は有名。

ミドリン

チョコレートケーキに挟むおすすめジャム

チョコレートケーキにあうジャムは、「マーマレード」。

オレンジの爽やかな香りが特徴で、濃厚なチョコレートケーキにぴったりです。

もちゆめ

チョコを使った古典菓子の「ザッハトルテ」はアプリコットジャムを使っているようです。

チーズケーキに挟むおすすめジャム

こっくりとした旨みのあるチーズケーキには、「ブルーベリージャム」などの甘酸っぱいベリー系のジャムがよく合います。

イギリス生まれのスプレッドである「レモンカード」も、爽やかな酸味がありおすすめ。

ここまでの傾向をまとめると…

ジャム選びのポイント

  • 甘いケーキにはジャムで酸味をプラス
  • 濃厚なケーキにはジャムで爽やかさをプラス
もちゆめ

こんな感じに覚えてくださいね。

ジャムをケーキに挟むときに覚えておきたいワザ

ジャムをケーキに挟んで使うなら、知っておきたい方法がありますよ。

この方法をとるだけで、プロの仕上がりになります。

順にご説明していきましょう。

  • シロップを塗ってからジャムを塗る
  • ジャムは温めてから使う

シロップを塗ってからジャムを塗る

ジャムを塗る前にシロップを塗ることで、スポンジのパサつきを抑え、高級感を出してくれます。

シロップは多めに塗るのがコツ。

もちゆめ

レンジでも簡単に作れますので、ぜひ試してみてくださいね。

シロップのレシピ

・材料:砂糖40g、水100cc、洋酒小さじ1 (18cmホール1個分)

・作り方

  1. 耐熱容器に水と砂糖を入れ、電子レンジで1分ほど加熱(600W)。
  2. 完全に砂糖が溶けなければ、追加で数十秒ずつ加熱してください。
  3. 粗熱が取れたら、洋酒を加えて混ぜ合わせて。※水や洋酒の量はお好みで調節しましょう。

参考:https://macaro-ni.jp/59604?page=2

洋酒はブランデーやラム、キルシュ、コアントローなどがおすすめです。

ジャムは温めてから使う

ジャムを火にかけると、液状になってコシが切れます。

そうすることで、ケーキに塗りやすくなり、スポンジを痛めません。

また、風味も引き立ちますよ。

ケーキにジャムを挟むときの注意点

ケーキに挟むものとしてジャムを使う時の注意点は、クリームの甘さを押さえること。

市販のジャムはフルーツに大量の砂糖を追加して作っている場合がほとんどです。

甘いジャムに甘いクリームを合わせてしまうと、大変くどい甘みになってしまうため、注意が必要です。

もちゆめ

ジャムを手作りする場合、ジャムの方の甘みを抑えるのも1つの手ですね。

甘みの足し算と引き算がポイント!

ミドリン

ケーキに挟むものはジャムでOK!使い方と注意点まとめ

いちごがないからといって、ケーキ作りをあきらめる必要はありませんよ〜!

様々な種類のジャムを使うことで、あなただけのオリジナルケーキを作ることができます。

楽しみになってきたー!

ミドリン

この記事のまとめ

  • 作りたいケーキと相性のいいジャムを使う
  • ジャムは温めてから、スポンジにはシロップを塗るのがポイント

ジャム以外にも、ケーキに挟むもののアイデアはこちらを参考にしてくださいね。

>>ケーキに挟むものフルーツ以外に何がある?

ぜひ、色々なジャムを試して、自分好みのケーキを見つけてみてくださいね^ ^

-生活
-