オカヤドカリが成長する上で欠かせない貝殻のお引っ越し、“宿替え”。
オカヤドカリをお迎えしたばかりの方にとって、特に楽しみなイベントなのではないでしょうか。
私の選んだ貝殻にお引越ししてくれるなんて、可愛すぎますよね!
それなのに、初めての宿替えシーンはすぐに見せてはくれませんでした。
貝殻を探す気配もない!?
実は、オカヤドカリには引っ越ししたくなる貝殻のサイズやその他の対策があったことが分かりました。
宿替えについて学んだことをまとめたので、参考になれば幸いです🎵
こんな人におすすめの記事です
- オカヤドカリの宿替えについて知りたい
- オカヤドカリに貝殻を用意したけど、引っ越ししてくれない理由を知りたい
オカヤドカリが貝殻に引っ越ししない?色々な大きさの貝殻を用意しよう!
オカヤドカリの貝殻のお引っ越しは、飼い主さんにとって楽しいイベントです。
様々な大きさの貝殻が”宿替え用”として売られていますね。
基本は、今背負っている貝の口の大きさを基準に、少し大きめを選ぶようです。
しかし、オカヤドカリにとって、サイズアップできれば貝殻は何でもいいということでもないよう。
我が家のオカヤドカリの宿替え体験談をお話ししていきますね。
- 初めての貝殻
- 貝殻の大きさには好みがある
オカヤドカリのお引っ越し!初めての貝殻
オカヤドカリたちをお迎えしたばかりの頃、宿替え用の貝殻をネットで購入しました。
7個入りを購入したので、届いた貝殻の中から3つ選んで入れました。
大きすぎると持ち辛いし、重たいのも大変だよね?という配慮から、「今の個体より少しだけ大きいもので、なんとなく軽そうなもの」を選びました。
ネットの情報では、頻繁にお引越しするらしいと言うことで、ワクワク。
ところが、我が家のオカヤドカリさんたちは全く反応なし(ちょんちょんとつつくくらいであとはスルー)でした。
あっちに入ったりこっちに入ったり宿替えブームが起きるのでは?!と期待したのに!!
オカヤドカリ!貝殻の大きさには好みがある
2、3日様子を見ていたのですが、全く宿替えの気配はありませんでした。
あんまり反応が無かったので「もうあるもの全部入れちゃえ!」と全てごそっと入れてみたんです。
すると、大きくて重たい貝殻が一番最初に選ばれたのです。
それはいくらなんでも大きすぎやしないかい!?というほど。
もう、見た感じぐらっぐらしているんですが、彼は気に入ったらしいのです。
それ以降他の貝に目移りすることなく、頑張ってしばらく背負っていました。
そのうちに脱皮を繰り返し、気がついた時にはちょうどよくなっていました。
このように、選ばれる貝殻は、人間にはわからない好みがあるようです。
好みがあるので、可能な限り重さや大きさには幅を持たせてくれると嬉しいです♪
オカヤドカリが貝殻に引っ越ししない?色も重要らしい
オカヤドカリは、貝殻の色もチェックしているようですよ。
順に説明します。
- 暗めの色や背景の色が選ばれやすい
- レイアウトを変更後は引っ越ししやすい
オカヤドカリの貝殻!暗めの色や背景の色が選ばれやすい
私は全く知らなかったのですが、暗めの色の貝殻が人気なようです。
確かに、うちのオカヤドカリたちは薄い茶色とかまっ白みたいなものには入らずでしたね。
色は白ベースや緑ベースなんだけど、黒のまだら模様が全体に入っていて色のトーンが暗めなものが選ばれています。
ちなみに、我が家の飼育ケースには流木とガジュマルの木が入っているので、背景色として意識されているのかもしれません。
ネットではきらびやかなカラーの貝殻を背負っている子も見かけますよね。
”絶対”ということではなさそうですが、一つの基準にしてもいいのではないでしょうか。
オカヤドカリの貝殻!レイアウト変更後は引っ越ししやすい
オカヤドカリの飼育環境が変わったり、レイアウトを変更した後は、引っ越ししやすいという情報もありました。
気持ちも、貝殻も新たに…といった感じでしょうか。
レイアウトを変える時は砂を洗ったりすると思うので、宿替えに使われなかった貝殻も、キレイにしてあげましょう。
中に入った砂を出してあげてから、ケースの中に入れてくださいね。
いつもと違う反応があるかもしれません、ぜひ試してみてください🎵
オカヤドカリが貝殻に引っ越ししない?他人のものは魅力的
宿替えによって大きな貝殻を手にしたオカヤドカリは、脱皮をよく繰り返し、早く成長します。
うちの場合、最初に宿替えした子の成長がやはり一番早く、気がつけば他の子の1.5倍くらいになっていました。
ですので次の宿替えの貝殻を用意せねば!という時期は早々に訪れました。
前回と同じようにネットでポチって購入(今回は大きめで重たそうなものをチョイス☆)し飼育ケースに入れました。
新しい貝殻に気が付いてから速攻で宿替えしてくれました。
これまで背負っていた貝殻はやはりサイズアウトの時期が来ていたようです。
オカヤドカリのお引っ越し!新品よりお下がりの貝殻が選ばれる
他の子は今だに宿替えしていなかったので、これまで選ばれなかったためにしまってあった貝殻を再び取り出し、飼育ケースに入れておきました。
以前は魅力が分からなかった貝殻も、久しぶりに見たら魅力再発見となるかもしれないですしね!
で、次の日見てみると、今まで頑なに宿替えしなかった子がついに宿替えをしていました! 😆 !
どんな貝殻にしたのかなー♪と背負っている貝殻をよく見てみると、、、それは一番大きな子のお下がり貝殻だったんです。
「え、、それずっと狙ってたの、、 ?」
ピカピカな新品貝殻ではなく、砂にまみれたお下がり貝殻が魅力的に映ったのでしょうか。
宿替えについて調べていると、同じように他の子の背負っていた貝殻をもらう話がちらほら。
お引越し用の貝殻はどうもお下がり人気なようなのです。
貝殻のお下がりが手に入る方はぜひ、お試しくださいね。
オカヤドカリのお引っ越し!貝殻の奪い合いが起こることも
オカヤドカリは、気に入れば他のオカヤドカリの貝殻を奪う事があるようです。
私は奪い合いのような場面は見たことがないため、うちのオカヤドカリさんはお気に入りの貝殻が空くのをじーっと待っていたものと思われます。
奪い合いが起こらないよう、お引越し用の貝殻は数に余裕を持って入れておけるといいですね。
オカヤドカリが貝殻!引っ越ししない時の注意点
オカヤドカリが貝殻に引っ越ししてくれない時、注意すべき点はあるのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
- 人工的な着色に注意
- 貝殻の選択はオカヤドカリに任せる
オカヤドカリの貝殻!人工的な着色に注意
なかなか宿替えが見られないと、色々な貝殻を入れてあげたくなります。
中には、カラフルな着色がされている貝殻も売られているようですが、それは避けた方がいいのです。
オカヤドカリは貝殻を口にすることがあるようで。
口にはしなくても、あまり人工的なものを使うのはちょっと怖い気もしますよね。
貝殻の選択はオカヤドカリに任せる
良心的な飼い主さんには伝える必要のないことだとは思いますが、無理矢理お引越しさせることもできませんので、悪しからず。
飼い主はあくまで数種類の貝殻を用意する係。
背負う貝殻の選択はオカヤドカリにお任せしてあげてくださいね。
オカヤドカリが貝殻を引っ越ししない!対策まとめ
以上、宿替えの貝殻を選ぶ目安を紹介してきました。
ポイントをまとめ
- 対策①貝殻は大きさは幅を持たせて用意する
- 対策②貝の色は暗めor背景に近い色にしてみる
- 対策③宿替え用の貝殻はお下がりが○
きつそうな貝殻を背負っているのに宿替えをしてくれないと、成長に支障をきたすのではないかと不安になります。
ちなみに、オカヤドカリが砂に潜って出てこない時はゆっくり脱皮をしているのかも知れませんので、掘り起こしたりするのはNGです!
>>オカヤドカリが砂から出てこない!脱皮に関する記事はこちらです。
紹介したのは一つの事例ですが、オカヤドカリたちの引っ越しについて悩んだら、ぜひ参考にしてみてください 😀 ♪