オカヤドカリの砂、乾かさないとだめ?

広告 オカヤドカリ

オカヤドカリの砂濡れたままじゃダメ?洗った後乾かせない時の対処法

オカヤドカリの砂を洗ったら、濡れたまま乾かないのはダメなのでしょうか?

もちゆめ
暖かくなってきて、飼育ケースのメンテナンスがしやすい季節になってきましたね!

オカヤドカリの砂はうんちやエサで汚れがちなので、砂を新調するか、今使っている砂を水で洗ってきれいにします。

ただ、砂を洗った後、濡れた砂をどうしたらいいのか、正解がわからないままなんとなく天日干ししてきました。

完璧に乾かせなかった時は濡れたままになってしまっていたのですが、皆さんどうしているのでしょうか?

砂を洗った後の対処法を調べてみました。

こんな方におすすめ

  • オカヤドカリの砂を洗った後の乾かし方を知りたい人
  • オカヤドカリの砂を洗った後は乾かさないといけないのか疑問に思っている人
  • オカヤドカリのお世話方法を参考にしたい人

オカヤドカリのお世話の参考になれば幸いです🎵

オカヤドカリの砂!濡れたままだとどうなる?

オカヤドカリの砂を乾かす方法

オカヤドカリの砂はよく汚れるし、暖かくなってくると匂いも気になります。

定期的に洗ってあげたいとは思うものの、砂を洗うのは一苦労。

また、洗った砂を乾かすのも一苦労なんですよね。

オカヤドカリの砂が濡れたままだとどうなるのでしょうか?

もちゆめ
ある程度湿っている状態は、個人的には問題ないと思うのですが、濡れずぎは問題あり!

砂を乾かさないことのデメリットを順に見ていきましょう。

  • 砂を乾かさないと、溜まった水で窒息死してしまう危険性がある
  • 砂を乾かさないと、飼育ケース内が不衛生に

砂を乾かさないと、溜まった水で窒息死してしまう危険性がある

砂を洗った後、全く乾かさないで飼育ケースに戻してしまうとどうなるでしょうか。

洗った後の砂は思っているより水分を含んでいるので、時間が経つと底に水が溜まります。

オカヤドカリが脱皮のために砂に潜る際、底が水たまりになっていると溺れてしまうんですね。

これが最も回避したい状況です。

砂を乾かさないと、飼育ケース内が不衛生に

砂を乾かさないで飼育ケースに戻す場合、ジメジメしすぎる状態になってしまいます。

餌に虫が湧く原因になりますし、湿度が高いと座菌が増えやすく、匂いも気になります。

オカヤドカリの砂が濡れたまま!乾かせない時の対処法

砂は乾かさないとだめ?

オカヤドカリの砂を洗った後、乾かした方が良さそうだとわかっても、ちゃんと乾かせない時はありますよね。

乾かせないことがわかっている場合は、ある程度濡れたままでも大丈夫な対処法をあげました。

次に上げていきましょう。

  • 砂を洗う水をカルキ抜きしておく
  • 溜まった水を取り除く

オカヤドカリの砂!カルキ抜きした水を使って洗う

オカヤドカリの砂を洗う際、使う水をカルキ抜きしておくと安心です。

砂が湿っている状態になってしまっても、オカヤドカリにとって安心できる水であれば、心配も減りますよね。

オカヤドカリの砂!溜まった水を取り除く

オカヤドカリの砂を洗った後、砂はたくさんの水を含んでいます。

砂の入った容器を傾けるといつまでも水が出てきます。

我が家で最近オカヤドカリの砂を洗ったときは、早急に飼育ケースに戻すことになってしまったので、キッチンペーパーで水を吸い取りました。

もちゆめ
砂を乾かしている間に天気が悪くなったのと、オカヤドカリが脱走してしまい、もう入れちゃえーってなりました。

下に溜まった水はスポイトでとる人もいるようです。

とにかく、底に水がたまらないようにしましょう!

オカヤドカリの砂が濡れたままだとよくない!乾かす方法

オカヤドカリの砂を乾かさないとどうなる

オカヤドカリの砂を早く乾かす方法を調べました。

思っていたよりたくさんの方法があり驚きました。

順に紹介していきます。

  • 天日干し
  • フライパンで炒る
  • 室内の乾燥器具を使う
  • 水切りだけ

オカヤドカリの砂を乾かす!天日干し

多くの方が行なっているのは、天日干しです。

バケツ等で水洗いした後の砂を大きめのトレーに広げ、お日様の力で乾かします。

お金がかからず、日光消毒ができます。

時間がある人、天気のいい日、夏場におすすめの方法です。

細かい砂の場合は、洗濯ネットに入れてからトレーに広げるという案もありました。

オカヤドカリの砂を乾かす!フライパンで炒る

これはびっくり、サンゴ砂をフライパンで火にかけている人もいました。

専用の鍋を買っておいて、洗った後はフライパンで火にかけ乾かしているそうです。

消毒にもなっていいのではないかということでした。

>>「オカヤドカリの砂のおすすめは?」で床材について取り上げていますので、よろしければ参考に。

砂はちゃんと冷ましてから飼育ケースに戻すということだけ、気をつけたいですね。

オカヤドカリの砂を乾かす!室内の乾燥器具を使う

天気が悪かったり、寒い季節に使える方法です。

やり方は天日干しと同様で、洗った後はトレーに広げます。

その後室内に置き、乾燥機ぐを使って乾かす方法です。

浴室乾燥機や、衣類乾燥除湿機などが使えそうです。

オカヤドカリの砂!水切りだけ

水切りだけで、特に乾かす手段をとっていない人もいました。

その場合は、カルキ抜きをした水を使っているそうです。

オカヤドカリの砂、濡れたままはダメなの?まとめ

オカヤドカリの砂を洗っている間

以上、オカヤドカリの砂は濡れたままだとダメ?を調べてきました。

いかがでしたか?

オカヤドカリを飼っていると、必須の作業となる「砂を洗うこと」。

砂を乾かす方法は天日干ししか頭になかったけど、調べてみるとこんなにあって驚きました。

砂の乾かし方のおさらい

広げて天日干し

洗濯ネットに入れて天日干し

室内で乾燥機能を使う

フライパンで炒る

ご自身のやりやすい方法で洗った後の砂を乾かしてみてくださいね。

オカヤドカリの飼育ポイントとして、砂をお手入れしたら、エサの内容も考えてみましょう。

あげてはいけない食べ物を押さえ、エサを充実したものにすることでさらにのびのびと暮らせると思いますよ🎵

 

-オカヤドカリ