風水で勝負運を上げたいと思ったことはありますか?
スポーツで成功を収めるには、日々の練習・努力が不可欠です。
しかしそれだけではなく、「運」を味方につけることも必要になってきます。

努力した分だけ報われればいいけど、そうでない時もあるもんね。
最後は神頼み!

大事な試合の日に、朝の情報番組の「ラッキーカラー」をチェックし、その色を身につける人も少なくないはず。
今回は、風水で勝負運を上げる色、スポーツで身につけるといい色について調べました。
こんなことが分かります
- 勝負運を上げたい時に使うべき色
- スポーツを楽しむ時、冷静になるべき時に身につける色など
-300x225.jpg)
風水の色パワーを使って、勝負運を底上げしましょう!
風水で勝負運を上げたい!スポーツで使うべき色は?

スポーツで勝負運を上げたい時に身につけたい色は、「赤」です。
赤は風水で一番強い力を持っている色。
「火」の気を象徴する赤は「生命力「情熱」「活力」を持つ色で、強い力を持っています。
-300x225.jpg)
赤色のユニフォームを着たチームが勝率が良いという研究結果もあるほど。
心理的にも「競争心」を掻き立てる色です。
ユニフォームが違う色なら、下着や靴下、アクセサリーなどに差し色として取り入れると良いでしょう。
赤色は積極性や決断力を与える効果があります。
個人競技やチームプレーのリーダーの人に向いていますね!
勝負運を上げたい!色をスポーツの場面ごとに使い分ける風水術

スポーツで勝負運を上げたいときの色は「赤」でしたが、他の色も運を引き寄せる効果はありますよ。
場面ごとに上手に取り入れてみましょう。
順に見ていきましょう。
- 冷静な判断をしたい時
- 楽しい雰囲気にしたい時
- タイミングを逃したくない時
- 子供の安全を願う時
冷静な判断をしたい時の色
「いつも焦っちゃってうまくいかない!」
「今日こそは冷静な判断が欲しい!」
-300x225.jpg)
スポーツで熱くなる時にはありがちですね。
そんな時はブルー系が味方をしてくれます!
青色は「負けない色」。
冷静に守りを固めたい時にぜひ使ってください。
水色は「癒し」や「許し」の色。
状況に応じて使い分けよう。

チーム全体が楽しい雰囲気になる色
窮地に立たされたチームが、どんよりムードになっていることってありますよね。
明るくワクワクしたい時には黄色がぴったりです。
黄色は金運カラーで「貴色」「喜色」とも書きます!
金運に恵まれるだけではなく、人生を楽しく、ハッピーにしてくれます。
-300x225.jpg)
なんだかチーム全体が暗い雰囲気だな、という時には、黄色のものを差し入れるといいですね!
卵焼きにする?バナナにする?

タイミングを逃したくない時に使う色
スポーツではタイミングが合うか合わないかが勝敗を左右することも多いです。
タイミングをよくするのは、「ゴールド」や「シルバー」がおすすめ。
さらに、ゴールドは金運アップの色でもありますが、赤と組み合わせると最強の組み合わせになります。
-300x225.jpg)
「ここ一番」のときに使いたいですね!
子供の安全を願う時に使う色
スポーツによっては、ケガがつきものだったり、安全面が心配なものもあります。
そんな時に身につけさせたいのは「緑」です。
グリーンには、「安全」「健康」「リラックス」という意味があります。
子供の安全や健康を願うのが親心。
子供にグリーンの小物を持たせ、お守りがわりにするのもいいですね!
僕も緑だよ。

スポーツの勝負運を上げたい!色の風水に頼るときの注意点

風水で勝負運を上げようと色を味方につけることはできますが、注意しておきたいこともあります。
気をつけたいことを、順に説明します。
- 全身赤色にしない
- 笑顔を忘れない
- 道具を適当に扱わない
風水て勝負運を上げたい時①全身赤色にしない
冒頭で、スポーツの勝負運を上げるには「赤」がいいとお伝えしました。
でも前身赤色を身にまとってしまうのはお勧めできません。
赤のパワーを受け過ぎてしまう子は気が乱れます。
イライラしたり落ち着きがなくなったりしてしまうんですね。
-300x225.jpg)
「赤」は、ワンポイントや下着で取り入れるのがおすすめです。
風水で勝負運を上げたい時②笑顔を忘れない
スポーツをしていて窮地に立たされた時こそ、笑顔や前向きな言葉を発するようにしましょう。
小さなお子さんでは難しいかもしれませんが、日頃から笑顔を意識させ、「周りを味方にすること」を教えましょう。
笑顔がなく終始つまらなそうな表情、愚痴ばかり言っていて運や周りの人は味方してくれるでしょうか?
-300x225.jpg)
周りには不平不満だらけの人ばかりが集まって、運はますます下がっていってしまいます。
運を引き寄せたければ、内心はどうであっても、明るい表情を作ることが大切です。
笑う門には福来る、だね。

風水で勝負運を上げたい時③道具を適当に扱わない
子供のスポーツ運を上げるために、日頃から子供に身につけさせたい習慣。
それは道具を大切に使うということです。
「大谷翔平のマンダラチャート!運の掴み方を学び子育てに応用したい。」でも取り上げているように、大谷翔平選手も気をつけていること。
お子様ががんばっているスポーツで使うアイテムをていねいに扱い、念入りにお手入れできるようにしておきましょう。
-300x225.jpg)
大切に使われたものには”念”がこめられますよ〜!
風水で勝負運を上げる!スポーツで色を活用するには?まとめ

風水で勝負運を上げる!スポーツで色を活用するには?を見てきました。
いかがでしたか?
ポイント
風水的にスポーツの勝負運を上げるためにおさえる色は、「赤」でした。
それ以外の色もシチュエーションごとに活用方法がありましたね!
色を味方につけて、お子さんの勝負運をアップしてもらいたいと思います。
スポーツを頑張って賞状をもらえたお子さんには、ぜひ「子供の賞状を飾る場所の風水的おすすめは?」を参考にしてくださいね。
