風邪にコーラが飲みたくなる

広告 生活

風邪で炭酸飲みたくなる?体調不良にコーラが効果ある意外な理由!

皆さんは風邪のときに炭酸飲みたくなることはありますか?

もちゆめ

日本で一般的なのは、こんな感じ。

  • 生姜湯で体を温める
  • ハチミツ大根で喉の痛みを抑える

体を温めるものをとるってイメージだね。

ミドリン

我が家では旦那さんが、風邪を引いた時にやたら炭酸飲料が飲みたくなるそうなんです。

そんなの飲んじゃダメじゃない?!と思っていたのですが、調べてみるとどうやらそうでもないよう…。

こんなことが分かります

  • 風邪で炭酸飲みたくなる?その理由
  • 炭酸飲みたくなる風邪の時におすすめなコーラアレンジ

皆さんにも共有したいなと思ったので、興味のある方は参考になさってくださいね🎵

>>先日はホットアクエリアスの存在を知って、作り方を調べてみましたが、こちらは結構おいしくいただけました。

風邪で炭酸飲みたくなる?その理由

風邪の時は炭酸

風邪の時に炭酸が飲みたくなる理由は何でしょうか?

もちゆめ

風邪の時は食事が思うように取れなかったり、ウイルスと戦うことで体力を消耗しています。

エネルギー切れになっちゃうね。

ミドリン

炭酸飲料には「糖分」が多く含まれていますね。

私たちの体は手っ取り早く糖分・エネルギーを補給しようと、炭酸を欲するのです。

理屈は知らなくても、風邪の時、無意識に炭酸飲みたくなる人は一定数いるよう。

Yahoo!知恵袋で実際にあった質問

  • 「コーラが風邪の時に飲むといいと聞いたたのですが、本当?」
  • 「風邪をひいた時、炭酸飲料が飲みたくなります。同じような方いますか?」
  • 「炭酸のジュースが風邪に効くと友人から聞きました。本当なんですかね?」

日本では「意外」な感じだよね。

ミドリン

炭酸飲みたくなる?風邪のときはコーラ!

風邪の時はコーラや炭酸がいい

炭酸飲料の中でも特にコーラは、欧米諸国で風邪の時に飲むものとして認知されているようです。

もちゆめ
病院行く前にとりあえずコーラ飲んどこか、みたいな感じらしいです

えージャンキーな飲み物だと思ってた!

ミドリン

私たち日本人にはない発想ですが、欧米の人たちの認識には理由があるよう。

順に見ていきましょう。

  • コーラの効果
  • コーラの起源
  • コーラの成分

風邪に有効?コーラの効果

風邪の特効薬として、コーラには一定の効果があります。

順に見ていきましょう。

脱水症状を防ぐ

糖分の含まれたコーラを多く摂ることで、脱水症状を防いでくれます。

もちゆめ

とにかく水分は取らなきゃですよね。

胃の働きを活発にする

炭酸が胃の働きを活性化させてくれます。

炭酸水を飲むと、血行がよくなると考えられており、 また炭酸水が含む二酸化炭素には、消化をサポートする力があります。

頭痛を和らげる

カフェインが血管を収縮させることで、またスパイスが鎮痛効果によって頭痛を軽くしてくれます。

もちゆめ

逆のイメージでした!

のどの炎症を和らげる

冷たい飲み物や炭酸は喉を刺激し、咳の原因にもなるため、通常炭酸飲料はおすすめされません。

ですが、コーラを常温または温めて飲むことで、のどの炎症が和らぐ効果が期待できるようです。

気管を拡張してくれる

コーラに含まれるカフェインが、狭くなった気管を広げる効果を持っています。

風邪に効くの?コーラの起源

以下にコカ・コーラの起源について、説明を拝借いたします。

日本コカ・コーラ社は否定しているものの、名前の由来がコカの葉とコーラの実から来ているという話を初めて知りました!

1886年、アメリカ合衆国で薬剤師により発明された世界最初のコーラ飲料

中略

コカ・コーラの名称の由来は、コカの葉(成分としてコカインを含む)とコーラの実(当時はほぼアフリカ産)を原材料に使っていたことによる。ジョン・ペンバートン博士の友人で、経理担当のフランク・ロビンソンが命名した。1903年以降、コカインの成分は含まれておらず、現在はコーラの実も他のコーラ飲料と同様に、風味に殆ど影響を与えない微量である。なお日本コカ・コーラ株式会社は、この説明を完全に否定しており、名称の由来は「語感がいいから」という単純な理由だと主張している。

参考:ウィキペディア「コカ・コーラ」

コーラの成分

コーラの有名どころはコカ・コーラとペプシコーラですね。

2つのコーラの原材料は同じでした。

コーラの成分

糖類、炭酸のほか、酸味料、カフェイン、カラメル色素

炭酸飲みたくなる風邪の時!おすすめコーラアレンジ

風邪の時にコーラが飲みたくなる理由

コーラを飲みたくなる風邪の時、症状に合わせて飲み方をアレンジしてみてはいかがでしょうか?

こんなアイデアがありますよ〜。

  • 温めて飲む
  • レモンや生姜を入れる

コーラを温めて飲む

お鍋にコーラを入れて、沸騰直前まで温めると完成です。

もちゆめ

ホットコーラ、意外とクセになる味で体が温まりますよ。

コーラにレモンや生姜を入れる

生姜を一欠片入れてから鍋で温めたり、飲む直前に輪切りのレモンを入れることで、風邪対策ドリンクが出来上がります。

コーラに生姜やレモンを加えることで、炎症を抑えたり、殺菌作用も期待できるそうですよ。

ちなみに冷えたコーラにレモンや生姜を入れて飲んでも美味しいので、ぜひお試しください。

炭酸は風邪の時に飲みたくなるけれど…注意点も

風邪でコーラを飲む時の注意点

風邪を引いた時に炭酸が有効だとしても、飲み方には注意が必要です。

次に注意点を順に見ていきましょう。

  • 風邪で飲むなら普通のコーラを
  • コーラの飲み過ぎは注意
  • コーラは薬との飲み合わせに注意

風邪で飲むなら普通のコーラを

ゼロカロリーのコーラは、甘味料として人工甘味料が使われています。

風邪の時に糖分を摂取するという効果を期待して飲むのならば、普通のコーラを選ぶようにしましょう。

コーラの飲み過ぎは注意

コーラは薬ではありませんね。

「風邪で食欲がない」という時にはおすすめですが、コーラには大量の糖類が含まれています。

ポイント

1缶(354mL)のカロリーは130kcal。

34gの炭水化物(糖類)が含まれ、これは砂糖小さじ8杯分が入っていることになります。

もちゆめ

「なかなか治らない風邪のために毎日大量に飲む」という使い方はやめてくださいね。

また、お子さんに飲ませる場合も”糖分”を考えてね。

ミドリン

コーラは薬との飲み合わせに注意

コーラには、飲み合わせに注意したい薬も存在します。

一部の解熱剤とは相性が悪いようなので、注意が必要。

また、アスピリン系の薬は炭酸の影響で効果が弱まるので、コーラと一緒に飲まないようにしましょう。

風邪で炭酸飲みたくなる?コーラは?まとめ

風邪の時はコーラが飲みたくなる?

以上、風邪で炭酸飲みたくなるのはなぜ?コーラはいいのか?をまとめてきました!

もちゆめ

皆さんは風邪の時のコーラ、どうですか?

意外な発見でしたね!

ミドリン

詳しく調べてみると、炭酸、特にコーラには風邪の特効薬としての効果があることがわかりました。

しかしやはりお薬とは違うので、風邪をひいた時の特効薬として一時的に使うのがいいですね。

コーラは国によって味が違うようで、風邪の時に飲むフランスのコカ・コーラは、炭酸がやや弱めで、甘さも控えめだそう。

フランス流にコーラを使う時は、少し炭酸を抜いてから飲むのが良いかもしれません。

-生活
-,