ドア開けっ放しにイライラ!

広告 生活

何度言ってもドアを閉めない!開けっ放しにイライラする対処法ある?

何度言ってもドアを閉めない人、いますよね?

我が家では子供たちがそうなのですが、何度言っても、「開けたら閉める」ができない。

もちゆめ

これ、どうしてなのでしょうか?

何度言っても改善されないと、イライラしちゃうよね。

ミドリン

私の精神安定上よくないと感じたので、対策を調べました。

こんな人におすすめの記事です

  • ドア開けっ放しにされてイライラするのをなんとかしたい。
  • 言わなくても扉は閉めて欲しい!
  • 何度言ってもドアを閉めないのはなぜなの?と本当に疑問!

この記事が、「もーまたー!」のイライラの解消につながれば幸いです。

開けっ放しにイライラ!何度言ってもドアを閉めない理由

何回言われてもドアを開けっ放しにしてしまうのはなぜなのでしょうか?

何度言っても閉めれないと、言っている方のストレスが溜まってしまいます。

もちゆめ

開けたら閉めるができない人の特徴を知り、イライラを収めましょう。

3つ説明します。

  • その人の特性
  • 心の余裕がない
  • 「バタン!」と閉まる音が怖い

何度言ってもドアを閉めない理由①その人の特性

何度言っても閉めてくれない行動は、その人の特性であることが考えられます。

本人が気にして直そうと思えば少しは治るでしょうが、完全に「閉める人」にすることは難しいでしょう。

あきらめの境地を身につけることが、得策かも知れません。

「この人はそういう人だ」と思う。

ミドリン

何かに没頭できる集中力の高い人

何度言っても閉めれないのは、何かに集中しているからかも知れません。

このタイプの人の特徴

脳の中にアイデアが次々にたくさん湧いてくるため、注意が「次のこと」に移りがち。

もっと知りたい、次のことを知りたい、というのが続く。

自分が興味を持っている内容であれば、周りを気にせずに集中することで、大きなことを成し遂げられる人。

一方で、紛失・忘れ物が多いタイプでもある。

落ち着きがない、気の向かない作業は面倒に感じ、だらしない印象を与えることも多いです。

開けたドアを閉めれない、とかね。

ミドリン

良くも悪くも大雑把な性格

ドアを開けっ放しにしておくことに抵抗がないのは、そのままオープンな性格を表しています。

このタイプの人の特徴

開放的な空間が嫌ではなく、大らかで視野が広い人。

良く言えば、楽観的で前向き

人付き合いにおいても壁を作らないため、誰に対しても平等な態度を取ることができそう。

しかし、細かいことがさほど気にならず、面倒臭がり・だらしないと思われがち。

もちゆめ

悪く言えば、大雑把と言えます。

何度言ってもドアを閉めない理由②心の余裕がない

もともとはドアを閉めるタイプだけど、心の余裕がないために、ドアを開けっ放しにしてしまっている場合もあります。

そのような状態では、注意散漫になり、周囲への配慮が欠けてしまうのは仕方のないことです。

他人のことを考える余裕がなくなってしまっているため、自分の行動が他人にどのような影響を与えるかを深く考える状況にありません。

もちゆめ

だから、”ドアは開けたら閉める”という基本的なマナーでさえ、怠ってしまうのですね。

何度言ってもドアを閉めない理由③「バタン!」と閉まる音が怖い

なんらかの原因で、聴覚が過敏になっていて、「バタン!」と言う音を怖く感じることがあります。

  • 環境の変化やストレスで神経過敏になる場合
  • 親が怒り任せに閉めたドアの音が記憶に残っていて、トラウマになっている場合

あまりに気になる場合は、まずは耳鼻科を受診します。

その後、必要に応じて精神科や小児科、ペインクリニックなどと協力して治療を行っていくのが一般的なようです。

何度言ってもドアを閉めない人!対処法

ドアを開けっ放しは、ある程度仕方のないことです。

ですが、開けっ放しのドアに出くわすたびにイライラするのは、精神安定上良いこととは言えません。

もちゆめ

次の対策をとっていきましょう!

  • 「完了する」ことをトレーニングする
  • ドアが勝手に閉まる装置を設置する

何度言ってもドアを閉めない人には、「完了する」ことをトレーニングする

子供や身近な人に有効なトレーニングをお伝えします。

それは、「完了すること」を意識させるトレーニングです。

家族のルールとして「扉を閉めること」と教えていくよ。

ミドリン

子供に有効なトレーニング

  • 外から帰ってきたら、”玄関ドアを閉めて鍵をかける”役割を任せる。
  • 冷蔵庫を開けっ放しにし、警戒音が鳴った場合。子供自身に行って閉めてもらい、「閉めてくれてありがとう!」と感謝します。
もちゆめ

「完了する」ことが気持ちよくなるように、持っていくのがポイントです。

何度言ってもドアを閉めない人には、勝手に閉まる装置を設置する

ドアの開けっ放し防止にアイテムを設置するという手もあります。

ドアダンパーや、ドアクローザーと呼ばれる商品です。

お家のドアを「ゆっくり」「閉める」ことをしてくれるアイテムです。

もちゆめ

ドアの開けっ放しをお互いのせいにしていたご夫婦が、このアイテムの設置で喧嘩が減ったそう!

自動的な仕組みにしちゃうのは、ナイスアイデアだね。

ミドリン

「あとちょっとなのに開いている」や「ドアの閉まる音が怖くて閉めづらい」方には良い解決策ではないでしょうか。

何度言ってもドアを閉めない人にはどうする?開けっ放しにイライラする対処法!まとめ

以上、何度言ってもドアを閉めない人への対処法をまとめました。

いかがでしたか?

ドアを開けっ放しにしてしまうのは、性格上ある程度仕方のないことと認めることが、イライラの軽減になるかも知れません。

以下の対策もありましたね。

ポイント

  • ちゃんと閉めてくれたら「ありがとう」で、完了することの気持ちよさを植え付ける
  • アイテムを活用し、うっかり閉め忘れをフォローしてもらう
もちゆめ

もうすぐ子供達が夏休みに入るので、玄関ドアの開けっ放しにイライラしてしまう場面は出てきそう。

穏やかに乗り切りたいね〜。

ミドリン

我が家はクワガタを玄関に置いています(風水的には問題なさそうです)が、よく玄関ドアを開けっ放しにされます。

玄関は風水的に良い気も悪い気も入る重要な場所。

もちゆめ

開けっ放しにすると両方入りたい放題なのかしら…。

気になるので、次回はそちらを調べてみようと思います!

-生活