スマホの待ち受け画面に、ツーショットを設定する人は多いですよね。
恋人や友達、家族とのツーショットを選ぶ心理にはどんなものがあるのでしょうか?
もしかしたら、単なる「お気に入り写真」という以上の意味が隠されているかもしれません。
え?!
それ以上の意味とは?
今回は、ツーショット待ち受けの心理を深掘りし、その背景にある気持ちを探ってみました。
この記事で分かること
- ツーショットを待ち受けにする心理的な理由
- ツーショット待ち受けの種類とその心理効果
ぜひ身近な人の待ち受けを見るときの参考にしてくださいね。
ツーショットを待ち受けにする心理的な理由
ツーショット写真の待ち受けは、どんな心理で設定されているのでしょうか。
心理学的に見ると、ツーショットの相手を好意的に感じていることは間違いないみたい。
よかった!
具体的な理由を見ていきましょう。
- 安心感を得たい
- 愛情や絆の確認
- い出を大切にしたい気持ち
- 自慢・アピールしたい欲求
ツーショットが待ち受けの理由①安心感を得たい
ツーショット写真は、大切な人との絆を感じさせ、心の安定をもたらします。
ふとした瞬間に写真を見ることで、ストレス軽減や心の癒し効果が期待できますね。
ツーショットが待ち受けの理由②愛情や絆の確認
恋人や家族との写真を待ち受けにすることで、日々の忙しい生活の中でも愛情を再確認できます。
特に遠距離恋愛中のカップルに多く見られる状況かもしれませんね。
Yahoo知恵袋では、こんな男性からの質問がありました。
「冷たく見える彼女が自分とのツーショットを待ち受けに設定しているが、どういう意味か知りたい」
態度は冷たいけど、待ち受けはツーショットなのね。
それに対しての回答はこうでした。
- 好かれているからでしょう。
- 愛情表現が苦手な彼女なのでは。本当はあなたのことが大好きなんだと思いますよ。
くちべた彼女!
普段好意的な言葉を口にできない人も、設定しているツーショット写真から愛情をはかり知ることができますね。
ツーショットが待ち受けの理由③思い出を大切にしたい気持ち
特別な旅行や記念日など、思い出深い瞬間をいつでも思い返せるようにしたいという心理です。
特別な日の思い出は、日常にやる気と元気をもたらしますね。
ツーショットが待ち受けの理由④自慢・アピールしたい欲求
「こんな素敵な人と一緒にいるんだ!」と無意識に誇示したい気持ちも影響することがあります。
自分とのツーショットが待ち受けになっていたら、自慢されていると誇らしく思ってもいいのかも!
そんなに僕のこと自慢したい〜?
ツーショット写真別!待ち受けにはたらく真相心理とは?
ツーショットの待ち受けを設定する場合、相手への好意があることは分かりました。
では設定されているツーショット写真にはどんな深層心理が読み取れるのでしょうか?
具体的に見ていきましょう。
- 恋人とのツーショット
- 友達とのツーショット
- 家族とのツーショット
恋人とのツーショット
恋人とのツーショットは、愛情深さ、独占欲、安心感という心理的背景が隠れています。
付き合いたてでツーショットを設定している恋人は、実は独占欲が強いのかも!?
Yahoo!知恵袋では、「彼女とのツーショット写真を待ち受けにしたいけど、変ですか?」という彼氏からの質問が複数見られました。
かわい〜!
彼女とのツーショットを設定したい彼氏が多いんだね。
それに対し、女性の回答者からは好意的な意見が多く寄せられていましたよ。
回答者からの意見
- 彼女(自分)ってこちなら嬉しいですね。彼女いるアピールっぽいので。
- ステキだと思います。
- 恥ずかしすぎるのでやめて欲しい。
中には「恥ずかしくて嫌」という女の子もいるので、彼女に聞いてからの方がいいかもしれません。
友達とのツーショット
友達とのツーショット写真は、仲間意識、友情の確認という心理的背景が隠れています。
ツーショットの写真を見ることで仲間意識を確認したい、友情を大切にする人に多いでしょう。
家族とのツーショット
家族とのツーショット写真を待ち受けに設定する人は、家族への愛着が強く、絆が深い傾向にあります。
常に家族のことを意識し、家族とのつながりを大切にしていたいという気持ちが大きいでしょう。
待ち受けにツーショットを設定するメリット・デメリット
待ち受けにツーショット写真を設定することにはメリット・デメリットがあるようです。
それぞれについて見ていきましょう。
- メリット
- デメリット
ツーショット写真を待ち受けにするメリット
メリットには次のようなことがあげられます。
日常の癒し効果
見るたびに安心感や癒しを得られるでしょう。
モチベーションアップ
大切な人の存在が励みになります。
心の安定
孤独感を減らし、精神的な支えになるでしょう。
ツーショット写真を待ち受けにするデメリット
ツーショット写真を待ち受けにすることにはデメリットもあります。
頻繁な変更はNG
頻繁に写真を変えるのは、気持ちの不安定さを暗示するかもしれません。 落ち着いた選択を心がけましょう。
相手の許可を取る
恋人や友達との写真を無断で使用するのはトラブルの原因になります。事前確認を忘れずに!
プライバシーに配慮
個人情報が含まれた写真の待ち受けは避けましょう。安全な画像選びが大切です。
待ち受けの心理!ツーショットまとめ
ツーショット写真を待ち受けにする心理について深掘りしてきました。
思い当たるところはあったでしょうか?
ふだん愛情を口にできない人も、ツーショットを待ち受けに設定することで愛情を表現することができますね。
また、ツーショットを設定する際には相手に確認をとるなどして、嫌な思いをさせないかにも気をつけましょう。
自分にとって特別なツーショット写真を、待ち受けに設定してみてはいかがでしょうか?
お子さんがいる方には、子供の写真を待ち受けにする心理についても、お伝えしていますー。